ピアノ教室案内
Piano Lesson
ピアノや音楽を通して”できる”自信を育み、人間力を育てる

ピアノはコツコツ頑張れば必ず上達できます。
そして弾けるようになったら自分も周りも幸せにできる習い事です。
生徒一人ひとりが楽しく学びながら自己実現を積み重ね、ピアノが弾ける喜びを感じ、人生がより豊かになるよう 音楽でサポートします。

音大付属附属音楽教室の現役ソルフェージュ講師の総合的なピアノレッスン♪

ピアノを弾く喜びを感じ、自ら練習・継続していける教育を目指します♪

年に一度の発表会やミニコンサートで
日頃の成果をお披露目しましょう♪
教室専用の公式LINEよりお申込みください。
レッスンコース

2022年度現在の価格(税別)です。
- スタンダードコース(年間レッスン38回/月3.4回)
30分レッスン | 10,000円/月 | 幼児~小学校低学年(導入~初心者)にオススメ |
---|---|---|
40分レッスン | 12,000円/月 | 小学校低学年(初級~中級)以上 |
60分レッスン | 16,000円/月 | 曲が難しくなってきた頃 |
[追加単発レッスン]受験両立・コンサート対応等 30分/3,500円~ 対応します。
- リトミック・ソルフェージュコース
月2回/30分レッスン | 6,000円/月 | 2~4歳児・プレ導入向け |
---|---|---|
月3回/20分レッスン | 6,000円/月 | 2~4歳児・プレ導入向け |
どちらかお選びいただけます。
- 保護者向け講座【キッズコーチング® 気質診断+子育てセッション】
キッズコーチング®は認知発達心理学と気質心理学をベースにしたコーチングメソッドです。
生まれ持った「気質」を知ることで、我が子の「困った」が魅力に変わります。「育て方が悪かったのかも…」とお悩みの方、お子様の才能を引き出す言葉がけを学びたい方、ピアノの練習方法に限らず、母親としてご一緒に『子育て』を楽しみましょう!
お時間の範囲内ならご家族皆さまの診断可能(家族のトリセツ)も可能です。
気質診断+子育てセッション | 60分 | 3,000円/1回 | Zoom or 対面 |
---|---|---|---|
気質診断®とアドバイスのみ | 20分 | 1,000円/1回 | Zoom or 対面 |
生徒さんの声

またラインでアドバイスをくださったり、親の悩みにも相談に乗ってくださり、親子共々元気をいただいています。 先生と出会えたことに本当に感謝しています!(Yちゃんのお母様)

「ピアノがキライになる前に楽しいレッスンで音楽を好きになってもらいたい・・・」とお母様の熱意で移室してきたYちゃん。怖い先生苦手なの、そうだよね。ちょっぴり恥ずかしがり屋だけど、面白いことが大好きで、音楽で一緒に沢山のお話を作りましたね!発表会でピアノが弾ける喜びを味わって、これからの成長がとっても楽しみです!
こどもが小さくて何かと大変だった頃からこどもと親の接し方をコーチングの視点からも教えてくださり、自分に無い視点からのアドバイスに気付かされる事が多いです。 先生も2人のお子さんのお母さんなので、育児で共感することや自分自身も励みになることが多く、レッスン後はスッキリした気持ちになります。
練習が大変なこともありますが、ピアノを通してこどもや家族の成長を感じられます。(Yちゃん&Kちゃんのお母様)

年中さんから来てくれたYちゃん。おっとり女の子らしい雰囲気からは想像つかないほど、リズムカルでかっこいい曲が大好き♡ご家庭のサポートも素晴らしく、着々と力を伸ばしてきました。曲の世界観を理解するのが得意で、これからの成長がとっても楽しみです。妹のKちゃんもお姉ちゃんに続いて年中さんになった春から仲間入り♪発表会では二人が仲良く連弾する姿が素敵でしたよ。これからも一緒に音楽の世界を旅しましょう!
引っ越しをきっかけに尾島先生のピアノ教室にうつりお世話になっています。尾島先生に出会ってから、見違えるほどピアノが上達しました。肩に力が入りすぎたり、表現力をピアノにのせることが苦手であったりしましたが、今では少しずつ克服してきています。
いつも柔軟に子どもに合わせて対応して頂き、先生に感謝しています。(Yちゃんのお母様)

お引越しで移室してきたYちゃん。普段は恥ずかしがりやさんなところもあるけれど内に秘める情熱が素晴らしく、とても力のある女の子です。2年生からコンクールも挑戦しはじめて、舞台経験を積み、1回りも2回りも成長しました。発表会ではお母様との連弾、嬉しかったね!
毎回レッスンから帰ってくるととても上手になっているので、先生の教え方が素晴らしいのだと思います。 息子がこんなに弾けるようになるとは思いませんでした。 オンライン対応、レッスンの回数も調整できます。現在は受験勉強の為、週1→月1レッスンに変更し続けています。一度は止めることも考えましたが、このような形で続けられることがありがたいです。今ではピアノが勉強の息抜きになっているようです。
毎年発表会でみか先生の演奏が聴けるのが楽しみです…^ ^(Iくんのお母様)

Iくんとの出会いは彼が小2の春休み。お母様が「自分からピアノを習いたいと言い出したんです」とお話してくれたのがとても印象的で・・・その言葉の通り、持ち前の意志の強さと賢さでぐんぐん吸収して成長してきました。受験に備えて月1回のレッスンに減らしても、勉強と両立して発表会にも出演。実はお教室には彼のファンクラブができるほど…その人柄と演奏には惹きつけるオーラがあります!これからも信じた道を突き進んでね!応援しています!
発表会では夏の素敵な思い出をありがとうございました。 大勢の前で舞台に立つという経験はなかなかできない事なので、Hにとって忘れられない思い出になったと思います。 連弾、すごく楽しかったです!また来年、更に成長した娘が舞台に立てる事を楽しみにしています!(Hちゃんのお母様)

遠く三重から引越してきた笑顔の可愛いHちゃん。初めての発表会ではお母様も親子連弾に頑張って挑戦されたのですが、ある時期からHちゃんのピアノの音色が温かく色彩豊かになりました。きっとお二人で何度も練習を重ね、一緒にハーモニーを作り上げた成果ですね!勘が鋭く、伝えたことを実際に表現するスピードが速いので、どんどん吸収してくれて教えていて楽しいです。これからも色んな曲を弾こうね!
我が家は姉弟と2人お世話になっておりますが、それぞれ性質が違うことを認めてくださって、ひとりひとり丁寧に対応してくださり、情熱を持った丁寧なご指導をしてくださっていると感じます。 さらなる向上のためご自身のお勉強を続けられていたり、子どもへの態度や接し方の工夫など、子を持つ親としての在り方に私が学ぶこともたくさんありました。 私も子どものころピアノを習っていましたが、ピアノの先生というものは、絶対的な厳しいものだと思って続けていました。私も、こんな先生に巡り合えていたらなあ・・・(Sちゃん&Sくんのお母様)

想像力豊かな音色で、優しいピアノを弾くお姉さんのSちゃん。繊細な響きの違いが分かるお耳と感性は宝物ですね!弟のSくんは元気いっぱいの力強い男の子。おばけや恐竜、電車の曲はノリノリでしたね。お母様やご家族がいつも温かく見守ってくださり、お二人それぞれがのびのびと成長してこられました。お引越しで遠くなりますが、これからもずっと応援しています♪
教室情報

教室名 | Daisy Music Academy (ひなぎくぴあのぐるーぷ 桜台教室) |
---|---|
住所 | 練馬区桜台(武蔵野音大第一幼稚園周辺) |
講師 | Daisy Music Academy代表 尾島 未佳 |
お友だち追加ページにとびます
▼大泉教室の教室情報▼
