音楽指導– tag –
-
【開催報告】スタジオでの実践レッスンを終えて
こんにちは!尾島未佳です。 2025年6月21日(土)に開催された公開レッスンには、多くのご協力と温かい見守りをいただき、本当にありがとうございました。 当日は、5名の生徒による「ピアノ×ソルフェージュ」の実践レッスンを、デンマークから来日されたピ... -
楽譜の向こう側へ 〜ソルフェージュで変わる意識〜
楽譜を読み解くこと・・・それは音の高さやリズムが把握できることだけではありません。 音楽的な演奏の裏付けとも言える学びがソルフェージュ。 様々な角度からアプローチをすることで、楽譜を読むだけでなく、音楽の向こう側にある本質的な部分に触れる... -
音楽教室の講師研究会に登壇致しました
こんにちは!子どものソルフェージュ専門家のおじま みかです。 InstagramやFacebookではお知らせしておりましたが、なかなかブログでお知らせする時間もなく・・・ 久々の更新で失礼いたします ^^; 実は春休みに勤め先の武蔵野音楽大学附属音楽教室(3教... -
“感性”を育てる学問とは?
こんにちは!子どものソルフェージュ専門家のおじま みかです。 今回は、音楽の学問のひとつである「ソルフェージュ」についてお話ししたいと思います。 ソルフェージュとは、音楽の世界を広げる魔法の鍵。 ソルフェージュとは、音楽の言葉を学ぶこと。音... -
効果的な「譜読み」の方法 vol.2
譜読みにも練習の方法があります。 効果的に力を伸ばすために、読み方のポイントをタイプ別に解説していきます♪ 譜読みの種類5つ コツは沢山ありますが、大きくわけるとこの5つだと思います。 1.よこよみ 2.たてよみ 3.もようよみ 4.リズムよみ ... -
効果的な「譜読み」の方法 vol.1
譜読みが速かったら、一週間で取り組める曲も増えるし、上達も早いはず。 効果的に力を伸ばすために、まずは読み方にも種類があることをお伝えします♪ 譜読みの種類5つ コツは沢山ありますが、大きくわけるとこの5つだと思います。 1.よこよみ 2.た...
1